ライブ前にいつもやってることがあってそれは
「ラブライブ!の曲を一切聞かない期間を設ける」
ってことがあるんですね、これのメリットとしては
もう今後一切聞かないくらいの覚悟で望むことで光景を、音声を完全に焼き付けるくらい楽曲に集中することができるってこと
今回はその期間を長めにとって1ヶ月やりました、そしてMOMET RINGはこのライブだけのものにしたくて
一度もフルで聞かずにライブに参戦。
ってわけで3/31
これがかなり効きました一曲目のぼらららから涙が止まらない
これでもそこそこ長い期間μ'sをラブライブ!を見てきたっていう自負があるからいろいろこみ上げてきて
一曲目これだってわかっていても泣いてしまった
ダンスタ、あれを生で2回見れたこと、μ'sとしての楠田亜衣奈さんのダンスを確認できたこと
これがかなり嬉しかったし、こういうダンスを見られるのも今日がラストなのかもしれない、って思ってたら自然と泣いてた。
ユニット曲の感想としてはラブマジ見たかったなーってのくらい
まぁ詳細感想はちゃんと書くんでこれは簡易版
MOMENT RING
まさにこれでしたね…なんでPVつけなかったんだとかいろいろ批判ありましたけど
みんながセンターってそうだよそういうことだよ!!っていうのが納得できた一曲だったのでは?
そして最後のMCの時のキャストのコメントがあっさりしすぎだったってのがあるじゃないですか
あれどう考えても泣くの我慢して短くしたとしか思えないんですよね
多分みんな潤んでましたよ
そして僕達はひとつの光
いやもう言うことなし、涙が止まらない
こうして幕を閉じた3/31
そして4/1へ
未だにチケの価格は8万とか15万(僕の軍資金は4万)とか、誰が買うんだと。13時頃とりあえずドームへ
このへんで昨日の連番相手がスロット行ったみたいですね、諦めちゃいかんのよ?
とはいえ、さすがの僕も今回ばかりはあきらめ感が出てきて野音で頑張るかと、野音会場らしき場所に移動
ムカつきすぎて野音でオタ芸を開始、おかげで警備員さん呼んじゃいました
さらにセトリは昨日と全く同じで僕あったまってくるも
こういう書き方あんまりしないんですけど、さすがに今回のユニット曲以降イントロ15秒流れてわからないのはちょっとアレすぎるんで
「(なんで俺こんなとこでなにしてんだ…???お前はラブライバーとして生きてきたんじゃないのか??その最後を見届けないってなんだ??)」
チケキャン覗いて価格が暴落してることに気づく
時刻は19:45、残り2時間、2万5千
ええ一般人から見たらアホ、とか高すぎとか思われるでしょう。
違うんです。最後を見届けるためだったらきっと10分でも払って入ってた。
離れた期間もあったけど約6年、僕の中学高校を共にしたこのコンテンツの最後のワンマンを生で見届けないで
なーにがラブライバーか。割れチケだっていい、今までだってそうしてきた、愛じゃないんだ、意地で行くんだ!
購入、ダッシュで現地取引。この時点で時間は20:15よかった、とりあえずMOMENT RINGは聞けそう
そして入場20:20
聞こえてきたんだ…テンテンテテンテン
そうです、ずっと言ってますけど、僕の一番好きな曲
どんなときもずっと
が、流石にこればっかりはもう、運命っていうか、報われた瞬間でしたね。
ホントは席もっと前だったんですけど最後列で膝から崩れ落ちちゃってそのまま泣きながら僕のライブスタート
そしてMOMENT RING、多分生涯2回しか聞くことないでしょうね。
昨日と大差ないコメントで申し訳ないんですけどやっぱりPVつけなかったんだとか不要の曲でしたね
「飛べたんだ~!!」で涙腺は崩壊
そしてやっぱりそうですよ、ワンマン最後のMC
「6年間このメンバーと応援してくださった皆さんとで一緒にここまでこれて本当に幸せでしたありがとうございました」
「今日まで本当にありがとうございました。いつかまた、μ'sの歌を聞きに来てくれますか?約束です!」
凛ちゃん見てましたか?私やりきったよー!ありがとう!メンバーのみんなも、本当にありがとう。スタッフの皆さん本当にありがとうございます。私は「ラブライブ!」という作品が大好きで誇りに思っていますこれからもよろしくお願いします
「ラブライブ!が好きですか?μ's愛してますか?希が大好きですか?私もみんなが大好きです!」
「皆さんにお願いがあります私がμ'sっていったら「愛してるばんざーい!」って返してください
μ'sを?俺たち『愛してるばんざーい!』ありがとうございます、西木野真姫役Pileでした!」
「いろんな汗をかいてますね、でも泣かないでください。最初は紙の女の子だったμ'sのみんなですが皆さんに6年間好きでいてもらったおかげで彼女たちに命をもらいました。ありがとうございます、絢瀬絵里と南條愛乃でした!」
「一生忘れられない楽しい思い出ができました。μ'sのみんなと出会えてファンの方々と出会えて、そして何よりも園田海未ちゃんに出会えて。私は本当に幸せです!!!」
「南ことり役ではなく南ことりになりたいといろいろ準備を進めてきましたが朝から声が出なくなってしまい今日も不安がいっぱいでした。ラブライブ!は最初不思議な企画だなって思ってたけどラブライブ!にしかできないライブができたと思います。これからも私達μ'sのことを皆さんの心のなかに宝物のように閉じ込めてください」
「東京ドームでライブをして、とてもすごいことですが不思議と怖くありませんでした。それはこの9人だったから、そして穂乃果たち9人がいるから、そしてラブライブ!を愛してくれるみんながいるから!限られた時間の中で歩む彼女たちに続いて形は変わってしまうけど私達はずっとμ'sです。約束はまだできないけど、私は、私たちはまたみんなに会いたいです。穂乃果たちもきっとそう思ってると思います。だからまた会うその日まで……ファイトだよ!」
ところどころ違うかもしれないけどだいたいこんな感じ、書いてても泣けてきた 。
あーよかったって ほんとに来てよかったって、心のなかからそう思えた
そして、本当にμ'sワンマンライブラストの曲
「僕たちはひとつの光」
もうわかりますよね、考えることはみんな同じ。
なくそりゃ。なきますよこんなの
確かに僕光はμ'sだけの曲だってずっと言ってきたけどライブを経てこの曲は9+1の曲に変わった
10人の曲じゃないあくまでも9+1なんです
僕は自分のことをたいそうな輝きを持ってるとは思わない、でもそんな「1」でも逆にそんな「1」だからこそ
9人を輝かすことはできるんですよ 、この曲はそういう曲へと昇華したんです
確かに全員であの曲を歌ったでも、俺は見逃さなかった
メンバーがメンバーに「ありがとう」って言い合ってるのをあれはμ's9人とμ's9人にも言ってたんだ。
バカじゃないかと思われるかもしれない、でも俺にはあの花の上に
高坂穂乃果が園田海未が南ことりが
星空凛が西木野真姫が小泉花陽が
矢澤にこが東條希が絢瀬絵里が
俺には見えた、伝わった。まさに二次元を実写化して2.5次元として
新田恵海は三森すずこは内田彩は
飯田里穂はPileは久保ユリカは
徳井青空は楠田亜衣奈は南條愛乃は
声優でありながら完璧に仕上げた。文句のつけようがない。完璧だ
ここまで完成してしまうともう実写化とも2.5次元と形容するのも失礼なくらいに感じる
あの花の上で、俺達が歌う僕たちはひとつの光に包まれる会場の中で
ラブライブ!という作品は完成を遂げた。
これこそまさに「みんなで叶える物語」なのであろう
ありがとう、ラブライブ!
ありがとう、μ's
また彼女たちがμ'sとして復活するその日まで僕は待ち続ける