前置き
昨日のは読む理由があんまないので投票だけお願いします。
その他の枠に結構かわいそうな理由とかあってPCの前で涙してます、今。
にしても、みんな何かしら理由はあれど現場は変わるよなあ。
俺も結局二転三転してるし
色んな現場に行ってみるのは結構大事ですよ。
見えてくる景色も全く違う。
本日の曲
カバーについての記事が少し再熱してたので
タイトル「カバー”と”懸念」だけど
翌々考えたら内容的には
「カバー”の”懸念」だったな
後で直すかも。
「小さな恋のうた」はもうカラオケの定番だよね。
というかこのアルバム自体めちゃくちゃ有名な
「オタクくんでもしってるでしょw」
みたいな曲選で個人的にはかなり好きです。
このカバーは、『からかい上手の高木さん』というコンテンツにおいてリスペクト値高いと思います。
もし、高木さんとカラオケ行って西片をからかう為に歌ったのかな?
とか
結婚後の
「からかい上手の元高木さん」で家族でカラオケ行った時に歌ったのかなとか
割と妄想膨らむいい内容です。歌い方も高橋李依じゃなくてあからさまに「高木さん」なのも非常にGOOD。
ポイント高いです。
本題
ネタの中からピックアップさせて頂きました~
投稿された方ありがとうございます。
導入
テキトーに洗いざらい調べてたけど、若い人ばっかりじゃないんだよね~。
(男性声優を調べるまで手が回らんかったすまん)
コロナではじめた人が多分結構いるのかなって印象。
青木志貴、小岩井ことり、小原莉子さんとかは結構前からやってる印象あったけど個人的には声優がやってるってイメージはあんまなかったね。
あとは響がHiBiKi styleで事務所単位でやってたか
そもそも
#せいゆうろうどくかい
でこのステイホーム期間を乗り切って欲しい!
みたいな感じで悠木碧さんとか開設はじめたよね(たしか)
これめちゃくちゃいい、朗読だからちょっと聞いて欲しい。
そこを皮切りにいわゆる「一般的なYoutuber」になる人が増えたわ
推測
※これは完全にただの推測です
最近声優になった人は特にそうだと思うけど、顔面が良くてドル売り、つまりはライブを前提とした売り出し方も視野に入れて動いてたはず。
しかし、こんな状況になってしまい、せっかくの顔面を活かす機会がなくなってしまった。
このままでは私のキラメキ一発逆転コンテンツ公務員生活が!!!
(冗談抜きで本業の仕事の少ないアイマス声優が多すぎる、まぁアイマス声優が多いから仕方ないといえば仕方ないけどね…)
これはやばい。
Youtuberになろう。顔出すのは得意だし。
を超翻訳すると
↓
「皆さんになかなか会えないのが寂しくてYouTuberデビューしちゃいました!」
の僕なりの解釈です。
翻訳なので色んな受け取り方があると思います。
メリット
・ゲーム実況とかだと声優の素顔的なのが割と見れる
・顔がいい声優の1080p画質が見れる
・ASMRはさすがに神(前島亜美)
個人的改善ポイント
もったいない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いやそりゃ確かに可愛い声優の「メイク動画」とか「やってみた系」「ゲーム実況」ある程度の需要はあるとは思う
でもせっかく声優って名乗ってるんだから声の特質を活かせる売り方も出来たのでは?
「可愛い顔面と○PPAIを見てぇんだよ」
ありがとう顔面派とその派生系の皆様。
僕はキミらの気持ちもわかる。
俺が斜ってると言われるとそりゃそうなんだけど
でも
好きな声の人の声で朗読とか聴きたいやん
青空文庫なら多分セーフなので1週間に1~3幕(章立て、章の番号)とかでいいから出して欲しい。
そもそも今まで、声優業がしたくても仕事回ってこなくて出来なかった人が多かったんだだから、このタイミングでどんどん出せばいいのに。
無料が嫌ならある程度無料公開して、それ以降有料とかでも出来るよね。
深読み斜りポイント
おい、本当にコンテンツとして死ぬ気か?
無料で見ることに慣れたら人は帰ってこないぞ。
普段”声優”に金払ってたオタクが無料に慣れたら絶対に戻らなくなる。
「Vtuberも似たようなもんだしこっちでええわ」
この流れコロナ入ってから死ぬほど見てるぞ
「ライブなんてどうせアーカイブで見れる」
思い出せ
ライブはアーカイブに残らない
その時の瞬間で脳汁出すもんだろうがよ
編集が加えられたライブ動画に価値なんて大してないんだよ。
思い出の美化くらいだよ。
終わり
まぁ久々に少し毒はいたな?
アイマス15周年らしい、おめでとう。
声優コンテンツの先駆けだよ。
15年継続は死ぬほど難しいね。
ラブライブだって正直10年目を前に失速したと言って過言じゃないし
バンドリもこれ以上の市場規模拡大は無理でしょう。
やっぱり石原(ディレ1)ってすげぇんだな。
ウマ娘をあそこまで広げてくれてありがとう(色紙はよこせ?)
以下いつものです。
ネタのご提供いつもありがとうございます。
読者登録もよかったらお願いします。