前置きと所感
マークソくん賢いので
サブタイつければ見てくれる人が増えるのでは?
ということに気づいてしまった。
全てのブログタイトルにサブタイつけてみたので良かったらどうぞ。
知らない人「結局承認欲求満たしたいだけだろw」
僕「そうだよ。ブログなんて見られてなんぼだろ。」
フォロワー様よりアニソンアーティストの記事増やしたら?めっちゃよかったよ
って言われたんですけど(ありがとうございます)
俺が紹介できるシンガーにも限界があるんで20人?くらいが多分ギリギリなんですよね。
ライブで聞いたことない人、特にワンマンいってない人をなんか紹介するのも割と複雑なもんで。
だから週1~2くらいでやるのがちょうどいいのかなぁと。
いつ出すかは俺の気分だから読者登録お願いします。
本日の曲
再放送始まったしな~。
Aメロがなんか体感キモいんだよね。
Bメロ前の「テーレッテレーッテン↑♪」
これもキモい?もにゃる。
でもサビでなんか全てを許せる(誰目線?)感じになるよね。
音楽センス、音楽知識まったくないのでこれをどういう風に説明して良いのかもわからんけども。
っていう声優のチョイスも絶妙にツボ抑えてて好き。
そういえば大坪由佳って俺多分初めて好き?になった声優なんよな。もちろんゆるゆりからです
これもまたいつか話しましょうw
同人音声を聞いてみようという提案
事の発端
こんな記事を書いた日もあった。
書いたらなんだか知らんが、地上の声優様がDLsiteに降臨しまくってて、同人音声界隈的にはブラックバスが現れたような気分ですわ。
昨日同人音声老舗サークル、シロクマの嫁の伊ヶ崎さんがこんなつぶやきを昼間にしてた。
最近高価格帯の作品が多いからうちみたいなお安めなところは厳しいなぁ。
— 伊ヶ崎綾香@耳オナ6月26日発売!放送局6☆7月23日発売予定(=゚ω゚)ノ (@ayakaigasaki) July 9, 2020
販売数が半分でも価格帯が高ければランキング負けてしまうし。
ランキングがすべてではないんですが、名指しでいろいろ言われると複雑な気分になりますね。
これは憶測ですけど
高価格帯→地上声優と判断して概ね良いのだと思う。
自分は茅野愛衣さんのASMRの宣伝をあんだけしといてアレなんだけどDLsiteのランキングシステムを全く理解してなかった。
いやあれはあれで素晴らしい作品なので聞いてほしいのだけども。
DLsiteのランキングの仕組み
CANDY VOICEさんが
逢田梨香子、竹達彩奈、上坂すみれ、そして茅野愛衣と一気に地上から来たのでランキングがすごいことになってた。
注目してほしいのは赤文字の価格と灰色文字の販売数である。
DLsiteのランキングは
価格×販売数=ポイント
で掲載順序が決まってくるらしい(実際は知らん。違うって言ってる人もいる)
だから例えば1位の茅野愛衣さんなら
1,584×6,506=9,798,036
ってなるわけですな。
そして地上声優は単価公開されてないけど多分高い(プロならそれなりのもの見せてほしいけどな、誰とは言わんが)
ランキングが全てではないにしろ、名指しでそんなこと言ってくるカスが悪いにしろ
自室に高い防音室構えて、クソ暑い中で録ったりしてる人がいる中で
これは同人音声界隈的にはあまりよくないだろうし、改めて金曜日の癒やしになればと思います。
一之瀬りと新作でたよ~
というわけで先日発売した一之瀬りとさんの新作です。
安心安全の全年齢対象、いつもみたいにメスガキに煽られるタイプではないです。
一応前作の続き物だけどまぁ別に聞かなくても意味不明になることはない。
前作は前作で、入眠におすすめできる作品でしたね。
毎回序盤で寝てるから内容を全く覚えてないけど。
今作のコンセプトは作業通話って捗るけど、会話の内容を一応考えないといけないからそっちにリソース割きたくないし、それなら作業通話風の音声を作ってしまえば良いのでは??という逆転の発想から生まれた音声です。
作業に没入したいけど音楽流すと高まって踊りだしちゃうし、誰かと通話したいけどトモダチいないし、みたいな人もおすすめです。
以下、この音声を買った人達の声です
「作業がはかどりすぎて、昇進しました(20代男性)」
「通話募、っていちいち言わなくていい、楽(20代男性)」
「素直な一之瀬さんが好きなのでよかったです(20代男性)」
「Its a Perfect voice (20代男性)」
※個人差があります。
あと全年齢だとこれとか
エッチなやつ紹介しても多分大丈夫なんだろうけどはてなブログさんに目つけられたくないから全年齢しか紹介しないつもりです。
終わり
現在、レポート課題と終活就活に追われながらブログのデザインをちょくちょく変更してるのでスタイル崩れてるところかあるかもしれませんが目をつぶっていただけると幸いです。
あとaboutのところにGoogleフォームを設置して、ネタを匿名でぶん投げられるようにしました。
Twitterでは言えないけど「これってどう思ってる?」とかありましたら投げていただければ拾えそうなネタなら拾います。
←前
次→
声優コンテンツが死ぬ日
※準備中
追いついた?こっちはどう?