(粗品、オタクすぎんだろ)
アイドルマスターミリオンライブ、アニメ化おめでとうございます。
一番好きなユニットソングは『FairyTaleじゃいられない』
一番好きなソロ曲は『FIND YOUR WIND』です
ホントは今日の紹介ソングにしたかったけどないからとりあえずリンクだけ貼っときます。
好きな曲が多いので足が運びたい現場なのですが、日程があわなかったり、そもそもチケ倍率が高いのでなかなか行けないコンテンツの1つですな。
さて本題です。
今日は“カバー多すぎ問題”について話そうかなと思ってたんだけど
昨日雀魂とかいう古代より伝わる伝説の運ゲーをやってる途中で、フォロワーさんに
「○○(アーティスト名)がオンラインライブやってて、MCで“画面越しにも(応援の)声届いてるよ!!”って言ってたんだけど、それは無茶があるよなぁ。でも他のファンは泣いちゃった〜とかコメントしててなんか複雑な気持ち(20歳男性)」
と、お気持ち表明を頂いたので急遽路線変更。
当ブログは
先日説明した目的(リンク飛びます)加えて、TLの都合上言えないツイートがある、鍵垢作るのはめんどいそういう人向けにも書いてる(つもり)です。
さてオンラインライブめっちゃ流行ってますね。
どうですかね、楽しめてますか?
僕はあんまり楽しめてないです。ライブの楽しみ方は人それぞれだと思いますが
突き詰めてしまえば「非日常」への期待、ではないでしょうか。
ただ、PCの前に座って「鑑賞」としての音楽を聞くわけでも
通勤通学中にしんどい・辛いことを考えるのをやめるための逃避としての音楽でもなく
ランニング中のテンションを上げるための音楽でもなく
日常では鳴りもしないクソでかい音楽がスピーカーから飛んできて
日常ではありえない、同じものを好きな人間が同じ方向を向いて応援をしている。
ステージにはLIVEという一発勝負で生きてるアーティストがいて
俺たちもそのスリルと高揚感を楽しんでる。
これが楽しめる場所、環境ってやっぱりライブしかなくて
耳にイヤホンが刺さってたり
アーティストに、ステージに別に集中しなくてもいい環境が用意されてると
人はどうしたってそこだけ見ることはしないと思うんですよね。
うん。
アーティストが何かしら俺たちに還元しようとしてくれてるのはありがたいし、できるだけ参加するけど
やっぱり豪華な生活をしている人がいきなり生活水準をなかなか落とせないように”ライブ”に依存してたから中々に気持ちを切り替えるのが難しいね。
最近またコロナが蔓延してますけども、これが収まらない限り元のライブは戻らないわけですからできるだけ頑張って我慢しましょう(変な日本語)。
それではまた明日。
次→